(総 則)
(当サービスの受渡方法)
第2条
- 利用者が購入した又は無料で手にした当サービスの提供は,電子メールを用いる方法によって行うのを原則とします。
- 利用者が購入した又は無料で手にした当サービスの引渡しは,あらかじめ利用者から申出のあったアドレス宛てに送信した時点で完了するものとし,以後,販売者は再度送信する義務を負わないものとします。
- 購入した又は無料で手にした当サービスの受信が確認できなかった場合は,利用者は販売者に対し,遅滞なくその旨を申し出るものとします。
- 販売者が前3項と異なる取り扱いをする場合には,各教材・当サービスのお申込手続が完了する前までに,ウェブサイト・メール上で掲載その他適切な方法を用いて,購入予定者が方法を事前に確認できる措置を講じるものとします。
(禁止行為)
第3条 利用者は方法・理由の如何を問わず次の各号に掲げる行為を一切行ってはなりません。
- 当サービスを複製又は第三者へ転売・転貸・譲渡すること。
- 販売者・当サービス・当サイトの名称を明記して,あるいはこれらが特定できるような手段・方法を用いて,当サービスの風評を害するような情報をインターネットや言語などの伝達手段を用いて公表すること。
- 前各号に掲げる行為のほか,販売者又は当サービスに不利益を与える一切の行為。
(個人情報の取扱)
(連絡の手段)
第5条 利用者と販売者の間の連絡手段は,電子メール・LINEを用いる方法によるものとします。
(当サービスの停止,変更,修正,追加,削除,終了)
第6条 当社が必要と判断した場合には、利用者の事前の了解を得ることなくサービスの提供を中断することができます。当社は利用者に予告することなく当サービスの内容を追加・修正・変更したり、全部または一部を停止、削除、終了することができます。上記の理由により利用者に不利益・損害が発生しても、当社は一切の責任を負いません。
(当サービスのメンテナンス)
第7条 販売者は,定期又は不定期に当サービスのメンテナンスを行うことがあります。このメンテナンス期間中に当サービスが一時停止される場合があることを利用者は承諾するものとします。
(規約の解除)
第8条 当社は,次の各号に掲げる事由が生じた場合,催告なしに本規約を解除し,又は利用の利用資格を取消すことができるものとします。
- 利用者が本規約の条項に違反する事実があったとき
- 前号の規定にかかわらず,利用者の行為が,当規約の解除又は利用資格の取消に該当すると当社が判断した場合
(届出義務)
第9条 利用者は,名称,メールアドレス等の申込内容に変更があった場合は,速やかに当社に届け出るものとします。利用者がこれらの届出を怠ったために,販売者からの通知または送付された書類等が延着し又は到達しなかった場合には,販売者は通常到達すべき時に到達したと見做すことができるものとします。
(著作権)
第10条 利用者は,当サービスを利用するにあたり,著作権に関する問題のある第三者のコンテンツを利用してはなりません。利用者と第三者との間において著作権その他の知的財産権を巡る問題が生じた場合でも,販売者は一切の責任を負いません。
(秘密保持)
第11条 販売者及び利用者は,当サービスの利用を通じて知り得る相手方の秘密を,相手方の事前の承認なしには一切外部に公表してはならないものとします。但し,既に既知となっている情報は除くものとします。
(保証の制限)
第12条 販売者は,利用者が当サービスの購入・利用によって,その期待する効果が確実に得られることは,名目の如何を問わず保証いたしません。
(免責)
第13条 当サイトを利用したことによる(ダウンロードしたファイルの利用に関する全てを含む)
いかなる損害・損傷が起こったとしても販売者は責任を負わないものと致します。
当サイトで得た情報などを利用したことによる損害・損傷があっても
販売者は責任を負わないものと致します。
(責任の帰属)
第14条 当サイトを利用したことによる(ダウンロードしたファイルの利用に関する全てを含む)
全ての損害・損傷・情報利用による不利益などの責任はご利用者本人に帰属します。
(譲 渡)
第15条 利用者は,本規約上の地位・本規約上の債権債務の全部または一部を譲渡することはできないものとします。
(不可抗力)
第16条 天災,爆発,火災,ストライキ,洪水,疫病,暴動または戦争行為などの不可抗力があった場合,いずれの当事者も,本規約の義務を履行する責任を負わず,履行遅滞について責任を負わないものとします。
(準拠法,管轄裁判所)
第17条 本規約に関する準拠法は日本法とし,本規約に関して訴訟の必要が生じた場合には,販売者の住所又は本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の管轄裁判所とします。
(規約および条件等の改訂)